アンチエイジング

クルミポリフェノールの効果・効能がすごい!【薄皮に秘密が?】

クルミにはたっぷりのポリフェノールが含まれています。それがクルミポリフェノールです。悪玉コレストロールを減少させて心臓を守ってくれる抗酸化作用が強いのが特徴で、健康には良い効果をもたらしてくれます。このクルミポリフェノールは薄皮に多く含まれていますので、実を食べるだけではなく、健康のためにも薄皮も食べましょう。

そもそもポリフェノールとは?

最近耳にすることの多いポリフェノールですが、このポリフェノールとは

ほとんどすべての植物に含まれる、植物特有の色素や苦み・渋み成分

を総称したものです。その種類は5000を超えるともいわれています。

ポリフェノールにはこんなにもの種類が!⇒ポリフェノールの驚きの種類!

クルミポリフェノールとは?

突然ですが、クルミはお好きですか?そのまま食べても美味しいですし、パンや料理などにもクルミの実が使われているものがあります。さて、この食べるときにどのように食べていますか?殻が硬いので、当然そのまま食べられませんよね。通常食べる時には、硬い殻を割って中身を取り出して、さらに苦みがある薄皮も丁寧に取り除いてクルミを食べます。クルミの薄皮は苦味があるから食べずに捨ててしまっている方が多いようですが、そこはちょっと待って下さい!

クルミの薄皮に秘密があった!!

苦いからとで捨ててしまっている薄皮には、大切な栄養が含まれている部分なのです。薄皮にはクルミポリフェノールという健康に良い成分が大量に含まれているんです。実はそのクルミポリフェノールの量はあの赤ワインをしのぐ量が含まれているというのはあまり知られていません。あのポリフェノールの代名詞とも言える赤ワインをしのぐ量とはすごいです。

クルミポリフェノールの効果・効能とは?

クルミの薄皮には大量のクルミポリフェノールが含まれていますが、どのような効果・効能があるのでしょうか?

アメリカのスクラントン大学の教授であるジョー・ヴィンソン博士の研究によって、クルミに含まれるクルミポリフェノールは悪玉コレストロールを減少させて心臓を守る抗酸化物質の量、質ともにナッツ類の中で最も優れていることが証明されました。研究ではさらにナッツ類のポリフェノールはローストして加熱するとさらに量が増えるという事実を証明しました。特にクルミポリフェノールは加熱によって生のときの2倍近い量に増加します。

ナッツは料理の際には必ずローストして食べます。 これは理に適った調理方法といえるのですね。

その他のクルミポリフェノールの効果・効能

上記以外の効果・効能とはどのようなものがあるのでしょうか?

クルミポリフェノールには、

  • 糖尿病の予防
  • 肝臓保護
  • 生活習慣病の予防
  • 動脈硬化の予防

など、働き盛りの方に嬉しい効能があります。

また、ポリフェノールには基本的に抗酸化作用がありますので、アンチエイジングにも良いといわれています。またクルミには食物繊維も含まれているので便秘の予防、改善にも期待できますので、日ごろからクルミを摂取することは健康にプラスになります。

クルミについて詳しくはこちら⇒クルミは栄養満点の健康食品!

クルミポリフェノールの効果・効能がすごい!【薄皮に秘密が?】のまとめ

クルミは美味しいでのおやつ感覚でもパクパク食べられますよね。料理にも使う事ができるので、手軽に摂取できる食べ物だと言えます。薄皮は捨てずに食べましょう。

関連記事

  1. ピクノジェノールの効果は活性酸素除去!【副作用は大丈夫?】
  2. カモミール ハーブティー カモミールで炎症を鎮める!【薬に頼りたくないときにおススメ】
  3. オレウロペインの効能と効果【オリーブの葉に含まれている】
  4. テアフラビンは紅茶に多く含まれる【健康に良い効果がたくさん】
  5. オリゴ乳酸が美肌に役立つ理由【身体の内側からのスキンケア】
  6. むくみはポリフェノールで解決!【期待できるさまざまな効能】
  7. カシスを食品として上手に摂り入れる方法【お手軽簡単】
  8. ルチンを含む食品と効率の良い摂取方法【高い抗酸化作用を摂り入れる…

ピックアップ記事

カテゴリー

PAGE TOP