モリブデン

[監修済] 鉄の働きを促進するというモリブデンの効能や不足、過剰摂取について

地球上の窒素の多くに関わっているといわれるモリブデンは体内の酸化還元反応に大きく作用していると考えられています。モリブデンの特徴や働き、モリブデンを多く含む食品や不足、過剰摂取の影響について考えます。

モリブデンの特徴と働き

モリブデンは鉄の働きを促進するミネラルのひとつで特に貧血に効果があるミネラルとしてその重要な効果が注目されています。モリブデンは体内では、腎臓や肝臓に多く存在しており酸化還元反応に関わる酵素を構成する成分のひとつになっています。体に必須となるミネラルのなかには吸収率が悪いものが多いのですが、モリブデンは胃や小腸で吸収される比較的吸収率がよいミネラルとしても知られています。微量で効果を発揮することができるため欠乏状態になるということがあまりありません。

モリブデンは、血液中の鉄分が不足した状態になると肝臓に蓄えられている鉄を運び出して造血作用を促進する働きがあります。鉄の吸収のためには銅が必要ですが、モリブデンには銅の排泄を促進する働きがあるという複雑な関係にあるため、銅が不足した状態でモリブデンを過剰摂取すると血液中の尿酸値が上昇して高尿酸血症を引き起こしたりすることにもつながります。体内バランスを整えるためにはモリブデン、鉄、銅をバランスよく摂取することが大切なのです。

モリブデンを含む食品

モリブデンを多く含む食べ物としては、大豆や落花生、エンドウ豆やあずき、枝豆などの豆類や豆腐や納豆などの大豆加工食品、カリフラワーやホウレンソウなどの野菜やレバーなどがあげられます。モリブデンは地球上に存在する窒素の70%に関わっているといわれており、豆科の植物が空気中の窒素を取り込んでモリブデンを含む酵素を多く持っているために豆類に多く含まれているといわれているのです。一方、食肉や野菜、果実に含まれる量は比較的少ないことも知られています。

鉄の働きを促進するとともにその吸収に必要となる銅を排出するという性質をもつモリブデンは単独で摂取するのでなく鉄と銅とのバランスを保って体内に取り入れることが大切となります。したがって、豆類のみを食べるのではなく、イカやタコ、桜エビや牡蠣、レバーや豆腐などを食べると3つの成分をバランスよく摂取することができます。また、バジルやモロヘイヤも鉄や銅を多く含む野菜であるため、料理で一緒に摂取できるように工夫するのもいいでしょう。

モリブデンの効能

モリブデンは、キサンチンを尿酸へ代謝する酵素であるキサンチンオキシダーゼの補酵素として働くことがわかっており、尿酸の代謝を促す効果があるといわれています。また、腎臓や肝臓で消化活動に必要となる三種類の消化酵素の働きをサポートしたり、糖質や脂質の代謝を助けたり、神経を正常に保ったりする働きもあるといわれています。代謝と排出に大きく貢献する働きがあることから体内の巡りをよくしてくれるものであるといえるでしょう。また、鉄分の補給で貧血状態が改善されない人は体内のモリブデンの量を検査してみるのもひとつの方法です。

現在、継続研究が行われているものなかにモリブデンと食道がんの関係性があります。これは、中国でモリブデンの含有量が少ない土壌や含まれるモリブデンの量が少ない飲料水を利用して生活する人々に食道がんの発生率が高いという結果が得られたことによりますが、現時点では因果関係などの解明には至っておらず、今後、明らかにされることで食道がんの治療にも期待できるかもしれません。

モリブデンの不足と過剰摂取

モリブデンはごく微量で効果を発揮することができるため通常の食生活をしていれば不足するということはありません。極端に偏った食生活などで不足すると頭痛や夜盲症などの症状がでるおそれがあるといわれています。また、鉄との関係が深いことから貧血状態になったり、疲れやすくなったりすることも考えられ、尿酸値の異常から痛風になる可能性もあります。ジャンクフードや加工食品ばかりを食べている人はモリブデンが不足しやすくなることからバランスの良い食事を心がけることが大切です。

モリブデンは多量摂取しても必要な量以外は排出されてしまうためよほどのことがない限り過剰症となることもありません。ただ鉄と同様に銅との関係が深いモリブデンは、銅が体内に不足している状態で大量に摂取すると体に必要な量であっても銅を排出してしまうことから銅欠乏症となってしまい中毒症状が表れることがあるともいわれています。銅が少ない状態で過剰摂取を続けると高尿酸血症や関節の痛み、腫れなどの症状がでることもあるので、バランスよく摂取することに努めましょう。

「鉄の働きを促進するというモリブデンの効能や不足、過剰摂取について」のまとめ

腎臓や肝臓に多く存在するモリブデンは消化酵素の働きや糖質や脂質の代謝を助ける重要な役割を担っています。通常の食事で不足することはありませんが、鉄や銅とバランスをとって摂取することが大切です。

関連記事

  1. ミネラルは身体の必須元素!【たくさんの種類がある】

ピックアップ記事

カテゴリー

PAGE TOP