βカロテン

ニンジンエキスとその活用法【人参の効能・効果】 

ニンジンは日本に古くある野菜のひとつで、その色どりの良さから料理には欠かせない食材のひとつです。しかし、それだけでは無く人参から抽出されるニンジンエキスには隠れた効能が秘められており、健康に活用できる事がわかってきました。

ニンジンの歴史

人参には大きく分けて西洋系のものと、東洋系のものがあります。人参の原産地は中央アジアのアフガニスタンで、ここから東西に分かれて進化していったと言われています。

西方へ別れた人参はオランダからイギリスを経由して広がりを見せ、日本にはオレンジ色の人参として江戸時代末期に入ってきました。東洋系の人参はそれより前の16世紀に東方から中国を経由して日本に渡来し、真っ赤な色素でおせち料理や日本料理に欠かせない和人参となりました。

これらの人参はどちらもセリ科の植物です。東洋系の人参が伝来した当時は根も葉も食用にされていましたが、明治以降は根の部分だけを食べる風習が根付いたようです。ただ、成長した葉の部分は固くて食用になりませんが、小さい頃は葉も柔らかく、間引いたものが葉付きで売られていますので食用に出来ます。

和人参金時人参京人参とも呼ばれ、めでたい席に欠かせませんが、収穫量は少なく年末の時期に多く見られる程度です。

一方、朝鮮人参はお種人参とも呼ばれるもので、薬用に使われる事とウコギ科の植物であることから別な植物と言えます。

ニンジンエキスの効能

人参はその古い歴史から、様々な国で品種改良が行われてきました。そのため、色も赤、黄色、白、紫、黒とカラフルで、その栄養素も種類によって大きく変わってきます。また大きさも、細いものから太いものや長いものから短いものまでバラエティに富んでいて、馬やウサギの好物としても知られています。

野菜の中でもカロテンの含有量が多く、また、ビタミンB群が特に多いのが特徴です。ビタミンB群は、

  • ビタミンB1のチアミン
  • ビタミンB2のリボフラビン
  • ビタミンB3のナイアシン
  • ビタミンB5のパントテン酸
  • ビタミンB6
  • ビタミンB9の葉酸

などが含まれています。このビタミンB群は、体内の中では副酵素として働くものが多く、

  • 炭水化物をエネルギーに変える働き
  • 腸内細菌の働きをサポートする働き

をしています。

ビタミンについてはこちら⇒マルチビタミンの特徴とビタミンが豊富な食品

他にも人参には循環器系と脳の機能や細胞膜の構成と補修を行うコリンのほか、

が含まれており、また、

なども多く含んでいるのです。かなり栄養的価値の高い野菜と言えるでしょう。

ニンジンエキスをうまく摂る為の調理法

生の人参には「アスコルビナーゼ」という酵素があり、この酵素ビタミンCを破壊るために、生の人参の食用は良くないとされていましたが、現在ではこの不活性化されたビタミンCが、体内で再びビタミンCの役割を担う為、現在では問題無しとされています。

人参はβ-カロテンを多く含んでおり、カロテノイドの1種であるリコピンを多く含んでいるトマトと一緒に摂取するとガンの予防効果が期待できます。これらのニンジンエキスを効果的に摂りいれる事が、人参料理の基本となるでしょう。

βカロテンについてはこちら⇒βカロテンは体内でビタミンAとして働く

トマトのイラスト

一番効果的なのはトマトと合わせる事です。これらの成分は熱にも強く、料理作りのヒントとなる事は間違いありません。人参もトマトも、ともに抗酸化作用を持ち合わせていますので、その相乗効果でより一層美味しくなるのは違いないでしょう。

家庭でできるニンジン作り

ほとんどの方がご存知ないでしょうが、洋人参には実は皮がありません。といっても、実際には皮はあるのですが、流通に乗せる前に皮の部分は細根と一緒に削り取られているので、実際に販売されている洋人参には、本来あるはずの人参の皮は取り去られているのです。人参は皮をむくと表面に艶のある膜が出来て、これが皮の代わりをして水分の蒸発を防ぎます。

人参を購入する時に農薬の表示が無い場合には農薬が使われていると考えて良いでしょう。農薬を使っている人参は、すりおろすととても嫌な化学薬品の匂いがします。無農薬の健康な人参はそのまま食べても甘くて美味しいものです。家庭でもプランターで作る事ができますので、ぜひ食べ比べてみましょう。

プランターには野菜の土などを入れ、元肥を施したら苗か種を蒔きますが、種からの場合は収穫までに80日ほどかかりますので、頭に入れておきます。また根を育てますので、プランターは深いものを選ぶようにします。人参は育てやすく冬場以外なら、いつでも育てる事のできる野菜です。早く収穫したいのであれば、ミニ系統の品種を選ぶと良いでしょう。

ニンジンエキスとその活用法【人参の効能・効果】のまとめ

ニンジンエキスを有効に摂るには、トマトとの共同作業がとても有効である事がわかりました。とはいえ同じ料理で使う必要も無く、別々な料理を作っておき、食べ合わせるのも簡単で、手間のかからない方法ですのでお試しください。

関連記事

  1. キャベツエキスは美容と健康におすすめ【その理由は豊富な栄養成分】…
  2. [監修済] 健康と美容に欠かせないビタミンC
  3. 〇 × βカロテンと喫煙との関係【極端な過不足は避けよう】
  4. グレープフルーツ グレープフルーツの賢い摂り方【摂取する際の注意点】
  5. ケールが目に良い理由【ケールの働き】
  6. ケールの美肌効果について【青汁の原材料にも納得!】
  7. βカロテンの妊娠中の摂取量【摂り過ぎに要注意!】
  8. ビタミンB2は口内炎に効果的!【目の病気の予防にも】

ピックアップ記事

  1. トマトのイラスト
  2. 〇 ×

カテゴリー

PAGE TOP