マンガンは摂取が推奨される微量ミネラルの1つです。代謝や抗酸化、骨の形成などの重要な働きや効能がある栄養素といわれていますが、具体的にどんな働きや効能で健康な体をサポートしてくれるのかを考えてみましょう。
そもそもミネラルとは
ミネラルとは酸素・水素・窒素・炭素以外の有機物に含まれている必須元素のことで、
- ビタミン
- タンパク質
- 脂質
- 糖質
と並ぶ五大栄養素の一つです。
ミネラル種類についてはこちら⇒ミネラルは身体の必須元素!
マンガンはミネラルのひとつ
別名代謝のミネラルと呼ばれるマンガンは五大栄養素のミネラルのひとつで、人間が正常な体を維持していくために欠かすことができないものです。ミネラルは骨や葉などの骨格を形成したりタンパク質や脂質の成分になったりする重要な役割を担っています。ビタミンとミネラルは共同で機能を維持する働きをしており、体内で合成することができないため外部から経口摂取で体内に取り入れるしかありません。つまり、日頃からバランスよく摂取することなしには体の健康がきちんと維持できないといえるのです。
ビタミンが有機物である一方でミネラルは無機物で、主に植物や水、塩などが人間にとっての供給源となります。大量に摂取する必要はないのですが不足と過剰の幅が狭く体内で有効に働く量と害を及ぼしてしまう量にあまり差がないため、欠乏症や過剰症にならないように適量を摂取することが大切です。バランスに留意すれば普段の食事から必要量の摂取が可能であるともいわれています。多くのミネラル分を含むミネラルウォーターはミネラル分の摂取に大きな効果があります。
愛情ホルモンともいわれるマンガン
マンガンには神経の伝達を円滑にする働きがあるといわれています。また、生殖機能を向上させる働きもあるといわれており、妊娠中にも摂取が推奨されている栄養素でもあります。一説によると、マンガンは母性などの愛情を深める栄養素として愛情をつかさどる中枢神経とも深い関わりがあるといわれています。
ある実験では
意図的にマンガン不足の状態にした親ウサギが子ウサギの子育てを放棄した
という結果も得られており、このようなことからマンガンは愛情ホルモンであるともいわれているのです。
妊娠中は特に鉄分不足になりやすいため鉄分を補給することを心がけている妊婦さんがたくさんいますが、同時にマンガンも欠乏しないように留意することが大切です。鉄分はもともと吸収率の悪いマンガンの吸収を阻害してしまいます。鉄分とマンガンの摂り方については迷うところでしょうが、マンガンはすぐに摂り過ぎになってしまうこともあるため体調をよく考えて医師の指示に従って摂取するのがいい方法といえるでしょう。
マンガンは酵素の構成成分
マンガンは糖質や脂質の代謝の促進や骨の形成にも大きく関わっており、活性酸素を分解する役割を担っているSODの構成成分としても知られています。
SODとはスーパーオキシドジスタムターゼのことで女性に関心の高い美肌に大きく関わりがあるものです。マンガンが直接働くのではなく、酵素の働きを補助したり活性化したりすることで美肌に貢献しているのです。体の様々な組織に広く分布しているマンガンですが、細胞内ではミトコンドリア内に、また、網膜や毛髪、皮膚色素沈着部などの色素に関連が深い部分に存在しながら様々な働きをサポートしています。
このように酵素の構成成分になるというのがマンガンの特徴のひとつでもあり、
- タンパク質や炭水化物、脂質などの代謝に関わる酵素
- 抗酸化作用に関わる酵素
の構成成分になることによって、代謝の促進や抗酸化作用などの効能が得られるようになっています。マンガンが十分に体内にないと酵素の活性化を促すことができなくなるというのが大きなダメージとなることを知っておいた方がいいでしょう。成長や生殖、記憶力にも関係が深いため、欠乏すると骨や生殖機能、脳機能の異常にも結びついてしまうことがあります。
骨の健康とマンガン
マンガンはカルシウムやリン、銅とともに骨の形成を促す酵素として大切な働きを担っています。マンガンが存在することによって骨の石灰化が促進されるとともに骨の強化がなされます。加齢とともに増加する傾向がある骨粗しょう症の予防にも効能が期待されており、体内のマンガンが欠乏しないように定期的にチェックしていくことが大切です。骨というとカルシウム不足ばかりを気にしがちですが、骨の形成や強化に重要な働きをする酵素として必要となるマンガンの必要性についても理解しておきましょう。
マンガンは骨に関わる以外にも
- 気管支ぜんそくの症状の改善
- 疲労回復
- イライラの解消
といったメンタル面での効能も期待できます。
また、体の細胞が錆びてしまう活性酸素を除去してくれる働きをする抗酸化酵素の構成成分にもなって私たちの体を老化や生活習慣病から守ってくれます。微量でありながら様々な働きや効能を発揮するマンガンについて正しく理解し、過不足のないように摂取することが大切です。
マンガンの健康に寄与する効能と効果【微量ミネラルといって侮れない】のまとめ
マンガンは微量にしか体内に存在しませんが、代謝や抗酸化作用を促進する酵素の構成成分としての働きや効能が多岐にわたっており、健康な生活を送るために必要不可欠なものといえます。