パプリカ

[監修済] ピーマンの何倍もの働きや効能があるといわれるパプリカについて

スーパーでも手軽に購入することができるパプリカには健康な体を維持するための有効な成分が多く含まれているといいます。具体的にパプリカに含まれる成分にどんな働きや効能があるかを考えます。

パプリカの働き

ポピュラーになるまではピーマンとの区別がつきにくく完熟し過ぎた物、突然変異した物などと誤解されることの多かったパプリカですが、ビタミンCを豊富に含みながら苦みが少ないため子どもでも喜んで食べることができ、美容への効能も高いと話題になっています。美容や美肌に効能があるといわれるビタミンCが熱に弱いのに対し、パプリカに含まれているビタミンPは熱の影響を受けにくくビタミンCが加熱されても壊れずに摂取できるように働きかけてくれます。

ビタミンPはビタミンCを壊れにくくする働きだけでなく抗酸化作用があり活性酸素による細胞の老化を防止してくれる効能もあります。細胞を活性化してくれるとともに血流をよくしてくれたり、血液がドロドロになることを防いだりしてくれる効果があり高血圧や糖尿病などの生活習慣病のリスクを軽減してくれうます。緑黄色野菜特有のカロテンも豊富で体のみずみずしく健康に維持するのにはピッタリといえるでしょう。甘みがあるので野菜嫌いの方でも食べやすいとともにアレルギーを抑制する効能もあるので子どもが小さい頃から摂取させるのもおすすめです。

パプリカの成分

トウガラシ科に属するパプリカは、未成熟の状態で収穫されるピーマンと違って完熟した野菜です。一般的にピーマンよりもサイズが大きく肉厚で食べ応えがあります。みずみずしく生でも食べやすいのが特徴です。最近ではスーパーなどでもカラフルな色で並ぶパプリカを見ることができますが、この色の違いは成分の違いでもあるということをご存知でしたでしょうか。含まれる成分が異なれば期待される効能にも違いがでてきます。

パプリカの代表ともいえる真っ赤な色が鮮やかな物には赤トウガラシと同様にカプサイシンが豊富に含まれています。カプサイシンは抗酸化作用があることが知られておりその効能はβ-カロテンよりも高いといわれています。体内に蓄積されがちなコレステロールを取り除く働きがあるため生活習慣病の予防が期待されるとともに、新陳代謝や血流を促進する働きがあることから疲労回復や冷え症にも効能があります。黄色いパプリカには、ビタミンCとルテインが含まれており、シミやそばかす、肌の老化を防ぐ効能があるといわれています。

パプリカの効能

パプリカにはヘスペリジンと呼ばれるポリフェノールの一種が含まれています。毛細血管を丈夫にする効能があり高血圧などの予防に効能があります。ビタミンの宝庫ともいわれるパプリカにはビタミンCも豊富に含まれていて免疫力を高める働きがあるとともに白血球の働きを強化し体内に侵入してくる様々なウイルスを撃退してくれます。ビタミンCは風邪予防や美肌にも効果があるといわれているので抵抗力が低下しがちな冬に重点的に摂取するのもいいでしょう。

パプリカにはピーマンの18倍ものβ-カロテンが含まれています。このβ-カロテンは抗酸化作用があるとともに体内では皮膚や粘膜を丈夫に維持する働きをもつビタミンAに変換されるため肌の炎症を防ぎ美肌への効果も期待されます。また、ビタミンEの含有量もピーマンの5倍ほどで末梢神経を広げて血行改善に作用してくれるため、体の末端部分にまで血液を循環し肩こりや冷え症の症状を緩和してくれます。さらについつい捨てがちとなるワタや種の部分ですが、血液をサラサラにしてくれる効能のあるヒラジンや利用作用のあるカリウムなどが含まれているためもったいないことにならないように気をつけましょう。

パプリカキサントフィル

緑黄色野菜に含まれるキサントフィルは高い高酸化力をもつ成分です。なかでも赤パプリカには7種類ものキサントフィルを含んでおり、カプソルビンやククルビタキサンチンA、カプサンチンはとても強い抗酸化力があることでアスリートにも好まれています。それはなぜかというと持続力に直結する呼吸とのつながりがあるというポイントで、少ない酸素摂取量でいかに速く、長く、競技ができるかが勝敗のカギとなります。

体内の酸素運搬に大きな役割を担っているのが赤血球で、同時に活性酸素の影響を受けやすい細胞でもあります。呼吸での持久力を高めるためにはいかに赤血球を活性酸素の影響から守り機能低下を防ぐことが大切であるといえるでしょう。パプリカに含まれるキサントフィルには赤血球の機能を維持しながら持久力を高める働きが期待できます。運動パファーマンスが向上するため、特にマラソンや水泳など持久力を要するスポーツをする方には積極的に摂取すべき栄養成分であるといえます。

「ピーマンの何倍もの働きや効能があるといわれるパプリカについて」のまとめ

カラフルな色と肉厚な食感が食力をそそるパプリカには、高い抗酸化作用や血行促進、美肌効果など様々な働きや効能があります。パプリカの色によっても成分や効能が異なるので自分に合った物を摂取しましょう。

関連記事

  1. [監修済] ベラドンナの働きや効能、取り扱い上の注意点などについ…
  2. [監修済] 血液の塊を溶かしてくれるナットウキナーゼの働きとその…
  3. [監修済] 高い美容効果が期待できるというマロニエの働きや効能に…
  4. [監修済] 中国茶のひとつとして人気の杜仲茶の体への働きや効能に…
  5. [監修済] 美しさと健康の為に期待できるごぼうエキスの働きと効能…
  6. [監修済] 子どもの成長に関係の深いヒスチジンの働きや効能につい…
  7. [監修済] 最近注目されている不飽和脂肪酸の働きと効能
  8. [監修済] 中鎖脂肪酸の働きによる免疫力増強の効能について

ピックアップ記事

  1. 内臓脂肪mのイラスト

カテゴリー

PAGE TOP