不足

[監修済] 乳製品はNG?乳糖分解酵素の不足で起きる「乳糖不耐症」の原因と症状

牛乳やヨーグルトといった乳製品が好きな方も多いと思います。ですが、元々、乳製品を食べる習慣がなかった日本人は、乳製品に含まれている乳糖が体質に合わないことがあります。乳糖が体質に合わないと、「乳糖不耐症」という症状が引き起こされ、下痢や消化不良に悩まされてしまいます。もし、乳製品を口にして体調不良になる場合、それは「乳糖不耐症」が原因かもしれません。

乳糖分解酵素の不足で起きる「乳糖不耐症」

乳製品に含まれる乳糖は、小腸にあるラクターゼと呼ばれる乳糖分解酵素によって分解、吸収が促されます。この乳糖分解酵素は、通常、古来より乳製品を摂取してきた人種に多く見られ、乳製品に馴染みが薄い日本人に関しては、乳糖分解酵素の分解能力はそれほど期待できません。それにもかかわらず、食生活の欧米化により、私達の食卓には乳製品が豊富に並んでいます。その為、知らないうちに「乳糖不耐症」を発症してしまっていることも珍しくありません。

乳糖が乳糖分解酵素の不足によって小腸で分解、吸収できなかった場合、そのままの状態で大腸にまで移動してしまいます。大腸は排便をつかさどる大切な器官ですから、乳糖が発酵して発生させた炭酸ガスによって腸が刺激され、腹痛、下痢、胃痙攣、腹部膨張といった悪影響が出ます。

「乳糖不耐症」を発症した大人は、だいたい乳製品を口に入れてから、2時間程度以内で腹痛や下痢を催します。その際、本来は体内において必要だった栄養素まで一緒に流れ出てしまうこともある為、身体にとっては非常にもったいないことです。また、子供が「乳糖不耐症」を発症した場合、大人よりも耐性がないということもあり、下痢はもちろん、ひどい栄養失調に陥ってしまう可能性も無視できません。この症状が続くと、成長期の体重や身長に悪影響が出てしまう他、精神状態も未熟なまま大きくなってしまうことが懸念されます。

「乳糖不耐症」の要因

乳糖分解酵素が不足して起きる「乳糖不耐症」には、考えられる原因が2パターンあります。それは、先天性か後天性かということです。日本人の多くは体質的に乳糖を苦手としていますが、赤ちゃん時代は誰でも乳糖分解酵素の分泌が多いので、ほとんどの方が後天性に当てはまります。

実は、赤ちゃんは毎日のように母乳や粉ミルクといった乳製品を口にしている為、「乳糖不耐症」に対する耐性が強いのです。もし、赤ちゃんに胃腸の不調が現れた際でも、少し胃腸を休ませるようにすれば、自然と乳糖分解酵素の状態が元に戻ります。

大人の場合、「乳糖不耐症」の大きな要因となるのは、ウイルスや細菌によって胃腸が侵されることです。ウイルスや細菌によって胃腸が侵されると、乳糖分解酵素の分泌が著しく弱まり、乳糖に耐性がある方でも「乳糖不耐症」を発症してしまいます。乳糖分解酵素の分泌が弱まっているタイミングで乳製品を口にすると、消化不良で下痢が引き起こされます。ですので、胃腸炎や十二指腸潰瘍といった胃腸に炎症や潰瘍がある場合、乳製品を口にするのは避けた方が良いでしょう。

このように、「乳糖不耐症」を発症してしまった場合は、乳製品を控えるのが効果的です。とはいっても、乳製品には良質なカルシウムやたんぱく質が豊富に含まれており、一切摂取しないというのは効率が悪いとしか言えません。「乳糖不耐症」の方は、なるべく元から乳糖が分解されているヨーグルトやチーズを選ぶようにしましょう。そうすれば、消化不良による下痢も起こりにくく、美味しく食事を楽しむことができます。

「乳糖不耐症」を改善するには

「乳糖不耐症」を改善するには、あえて毎日続けて牛乳を飲むことで耐性ができると言われています。私達が赤ちゃんの頃、食事は母乳や粉ミルクといった乳製品でしたよね。それでも赤ちゃんが「乳糖不耐症」を発症しない理由は、毎日乳製品を口にすることで乳糖分解酵素が不足する機会を与えていないからです。

ですが、離乳食が始まると一気に乳製品を口にすることがなくなり、それと共に乳糖分解酵素も不足し、徐々に乳糖が苦手な体質になってしまいます。赤ちゃんの頃のような乳糖分解酵素を取り戻すには、リハビリとして牛乳を取り入れるのも一つの手です。牛乳を温めてゆっくり飲むことで下痢は回避できる為、そのようにして徐々に乳製品を身体に慣らしていきます。どうしても下痢になってしまう方に関しては、乳酸菌の摂取がオススメです。

乳糖の分解を得意としている乳酸菌は、腸内で善玉菌として増えることで悪玉菌を減らすことができます。善玉菌である乳酸菌で腸内が良質に整えられると、乳糖を分解する能力が高まるとされています。牛乳と比較して、同じ乳製品でもヨーグルトやチーズが消化されやすく下痢をしにくいのは、最初からヨーグルトやチーズの中に含まれる乳酸菌が乳糖を分解してくれているからです。研究においても、「乳糖不耐症」の患者に毎日乳酸菌を摂取させたところ、1ヶ月程度で善玉菌である乳酸菌の数が腸内で増え、乳糖分解酵素の働きが向上したと報告されています。

サプリメント「ラクターゼ」も効果的

乳製品による消化不良、下痢は、乳糖分解酵素をサプリメント化した「ラクターゼ」で改善することができます。牛乳を取り入れてのリハビリ、乳酸菌の摂取による善玉菌の増加も効果的ではありますが、仕事中やデート中の消化不良、下痢は冷や汗ものです。

そのような非常事態に陥らない為に、日頃からサプリメントで乳糖分解酵素を取り入れると、いきなり食事に乳製品が出てきた時も不快感なく対処できます。「ラクターゼ」は、お腹が弱い日本人にとって救世主とも言える存在で、年々、愛用者が増え続けています。

「乳製品はNG?乳糖分解酵素の不足で起きる「乳糖不耐症」の原因と症状」のまとめ

乳製品を口にした後、消化不良や下痢で苦しんでいる方は、乳糖分解酵素の不足による「乳糖耐性症」が原因かもしれません。自分に合った対策法で、気持ち良く乳製品を摂取しましょう。

関連記事

  1. [監修済] 食品にも含まれる乳糖の持つ主な働きについて
  2. [監修済] プロテインでタンパク質を摂ろう!不足すると免疫力が弱…
  3. [監修済] 杜仲茶には不足しがちな有効成分がたっぷり♪効能と過剰…
  4. [監修済] 美容や健康にいいといわれるジャスミンの不足や過剰摂取…
  5. [監修済] いちじくの栄養不足と過剰摂取のデメリット 
  6. [監修済] サフランを不足や過剰摂取すると?
  7. [監修済] 豊富な栄養を含むパプリカの不足や過剰摂取が与える影響…
  8. リンの不足と過剰摂取について【バランスに気を付けよう】

ピックアップ記事

カテゴリー

PAGE TOP