乳酸菌

[監修済] 乳酸菌は腸内を保護するだけでなく貧血予防にも効く 

体内において、内臓というものは非常に大事な部分で、その中でも胃腸というものは、消化吸収に大事な役目を担っています。特に腸内で活躍する乳酸菌には、貧血予防など様々な効果を及ぼす影響を与えています。

乳酸菌とはいったい何?

乳酸菌は我々が普段口にする、食事の栄養素である糖類やアミノ酸、ビタミンB群やミネラルを栄養源にして、その代謝によって乳酸を生産してくれている細菌類の総称で、普段は腸内などの消化器官で腸内細菌として働いています。また、膣の内部に存在しており、他の病原微生物などと拮抗する事により、腸内環境や膣内環境の健康維持に役立っている細菌類なのです。その数も種類も多く、現在見つかっている乳酸菌だけでも100種類を超えるといいます。腸内細菌では善玉菌として知られ、悪臭や病気の原因になるような腐敗物質を出している悪玉菌と、常に腸内で勢力争いをしており、善玉菌を活性化させることは、即健康に繋がる図式が出来ているのです。乳酸菌は2種類に分けられ、体内に取り込まれた栄養で乳酸を出すものを「ホモ乳酸菌」と言い、「ヘテロ乳酸菌」はビタミンCやアルコールを始め、酢酸など乳酸以外のものを同時に生産しています。また、球状のものを「乳酸球菌」といい棒状のものは「乳酸桿菌」として、形状で区別する事があります。

乳酸菌の優れた効能

悪玉菌として知られているのは、クロストリジウム属の菌でウェルシュ菌が良く知られている菌でしょう。これらの悪玉菌は、腸内で発がん物質などの有害物質を作る事で知られ、匂いのきついおならの元となっています。肉好きな方が匂いのきついのも、これらの菌が悪さをしているせいなのです。善玉菌はこれらの悪玉菌と常に対峙しており、この悪玉菌を駆逐する作用があり、腸内環境を整える効果を持っています。その効果には、免疫力を高める働きやコレステロール値などを下げさせる働きがありますので、生活習慣病の予防になるだけではなく、花粉症やアレルギーを抑さえてくれる働きがあります。またミネラルの吸収を高めてくれるほか、造血作用にも関与していますので、貧血を予防する働きや、腸内環境を整えてくれますので、肌が活性化され美肌効果も期待できると言うわけなのです。しかし、これらの効果を一つの乳酸菌が行っているわけではなく、腸内細菌である多くの善玉菌は、種類によってその効果が違うのです。したがって色々な種類の乳酸菌が必要になります。

乳酸菌は貧血予防に効く?

乳酸菌は人間の体内で活躍しているだけではなく、様々な食品などにも利用されています。海外ではチーズ製品やヨーグルトなどが知られていますが、日本国内では漬物や馴れずしを始め、酒造りにも利用されています。韓国ではキムチ作りに生かされており、モンゴルの馬乳酒は健康に欠かせない、大事な乳酸菌の入手先だったのです。乳酸菌は貧血予防にも効果のある腸内細菌ですが、貧血予防を起こすのは何も鉄分だけではありません。ビタミン12は鉄分と同様に、造血作用に大いにかかわっている成分で、腸内細菌はこのビタミン12を合成してくれているのです。しかし、体内で作れるのも善玉菌が優勢である場合だけですので、食事で摂る事も大事な栄養素なのです。腸内の細菌には善玉菌と悪玉菌の他に、日和見菌というものが存在しています。この日和見菌は、善玉菌か悪玉菌かのどちらかの勢力が優勢化で味方に付く菌です。したがって善玉菌の勢力が強う場合には味方してくれますが、悪玉菌の勢力が強いと敵となり、体に有害物質を作り出す原因となってしまうのです。

乳酸菌をうまく取り入れよう

じつは普段我々が口にする、乳酸製品は食物から摂取しても、そのほとんどは胃酸で死滅してしまい、腸まで届く事はほとんどありません。また仮に届いたとしても、腸内細菌は常に勢力争いを行っており、生き残って活躍する保証もないのです。この生きた菌株を摂りいれる方法を「プロバイオティクス」と言います。体内に生きた状態で摂りいれる為の工夫として、現在は酸や熱に強い株菌の開発や、錠剤やカプセルなどを使って、腸内まで送り届けるサプリメントも開発されています。しかし、生きた株菌が腸まで生き残れず死滅したとしても問題はありません。仮に死んでしまった乳酸菌は、体内で腸内細菌の餌となって役立ってくれますので、食品で摂取する意味は十分あるのです。この作用を利用しているのが「プレバイオティクス」で、腸内細菌の餌をサプリなどで運んでしまおうという事で、考えられた方法なのです。腸内細菌は善玉菌で緩やかに、健康を保ってくれる効果があります。劇的に体の変化が起こるわけではありませんので、長い目で摂取していきましょう。

「乳酸菌は腸内を保護するだけでなく貧血予防にも効く」のまとめ

腸内環境を整えるという事は、がんを始め生活習慣病の予防にも繋がってきます。体内に持つ乳酸菌の種類は、個人により格差があり、自分に合う乳酸菌も違ってきますので、目的に応じて摂取していきましょう。

関連記事

  1. [監修済] アレルギーに悩む方にお勧めな乳酸菌のアレルギー抑制効…
  2. [監修済] 乳酸菌を用いたアトピーのケアの方法について
  3. [監修済] 乳酸菌が薄毛に良いと言われるその理由とは
  4. 乳酸菌は便秘や下痢に効果的!【花粉症や美肌にも?】
  5. 乳酸菌で風邪予防!【摂り方とポイント】
  6. [監修済] 腸内サプリで美肌を目指します!
  7. [監修済] 乳酸菌をそれが含まれる食品から効率よく摂りいれる方法…
  8. 乳酸菌不足の悪影響【毎日摂取して健康維持と万病予防】

ピックアップ記事

カテゴリー

PAGE TOP