フコイダン

[監修済] 海藻の持つ粘り成分フコイダンで肝機能の改善

昆布や若布などの成分には、ねばねばした成分であるフコイダンが多く含まれています。この粘り成分には、さまざまな効能が隠されており、その中でも肝機能にも好影響がある事がわかり始めてきました。

海藻食文化の歴史

フコイダンを利用した歴史上の人物としては、中華を統一したとされている秦の始皇帝が有名です。始皇帝は桃源郷を追い求め、不老不死を願った人物としても有名でしょう。この始皇帝の命を受け、不老不死の薬を求めてやって来た徐福伝説は、日本の各地で伝承として残されています。この始皇帝が不老長寿の薬のひとつとして、フコイダンを含む昆布を食べていたといいます。成分の歴史はまだ日が浅く、1913年にスウェーデンの学者が発見してから、まだ100年ほどしか経っていません。

これは沿岸地域では、健康的な人が多いという事もあり、その研究が始まりましたが、その研究段階で海藻を採取する労働者の手が、非常に綺麗な事を発見し、これが海藻の粘り成分効果である事がわかって来たのでした。しかし、近年まであまり研究される事も無く、その効能はいまだ明らかにされていない事が多いと言えるでしょう。世界でも海藻を食べる食文化の程度は低く、アイルランドなどの一部で昔から食べられてきた以外は、海藻を食べる文化があるのは韓国と日本だけのようです。特に生海苔を消化できるのは、世界でも日本人だけなのです。

フコイダン研究の課題

フコイダンは発見されてまだ100年ほどしか経っておらす、研究の頻度が少なかったせいで、ほとんど認知度が低いのが現状と言えるでしょう。世界を見ても、海藻を良く食べているのはほとんど日本人であり、その注目度が低いのは致し方ないところでしょう。これは海藻食の先進国でもある日本が、研究を怠った責任が大きいと言え、効能の解明は日本人の手で是非行って貰いたいものです。しかし、研究については課題が多いのが現状で、科学的な根拠や臨床的なデータはいまだ不足していると言われています。

その課題として挙げられているものには色や味、または匂いや比重はどうなのかというものから、他にフコイダンが含まれている食品があるのかどうかと、効果的な抽出方法や摘出した成分に対して、加熱や冷凍に乾燥による粉末状態に、どのような調理方法が有効であるのかという項目も科学的に解明が急がれています。またこのような高分子は、分解されなければ吸収できないとされており、体内で再合成されるのかどうかの判断も難しいとされています。また、分解された成分が同じ働きをするのかも研究の余地があるでしょう。

フコイダンの効能について

現在フコイダン研究がなされているのは、培養細胞や実験動物を行った基礎研究段階の実験論文がほとんどで、人間に対する臨床研究はほとんど発表されていないのが現状です。したがって、現在これらの効能を述べているものは、ほとんどが研究段階の成果を残しているもので、人体に効果がはっきりとわかっているものがほとんどないのです。現在のこの状況下で、効果があるのではないかとされている効能は多く、肝機能を改善する作用や血圧の上昇を抑えると言われており、抗菌作用やアレルギーを抑えると言った効果があるとされています。

また、コレステロールを下げる作用や癌に良いなどと俗に言われるいますが、科学的な根拠にはまだ薄いとされています。しかし現在この成分には、熱い注目がある事は確かなようで、肝機能や癌細胞に対する効果のほかにも、炎症反応や免疫反応に対しての研究が進められており、脂質代謝や血管新生などに対する効果の研究も行われているのです。また、このねばり成分が、人間が必要とする繊維質ですので、腸内フローラに働きかけ、健康を維持するのに役立つことは間違いのない事実なのです。

フコイダンの肝機能効果

現在、フコイダンの基礎研究段階では、様々な効果が報告されており、その中でも抗酸化作用がある事が知られ、アポトーシス誘導による抗ガン作用や抗菌作用、皮膚創傷修復作用や胃粘膜保護作用または、胃潰瘍治癒促進作用や血中コレステロール低下作用がある事がわかっています。肝機能が改善されると言われているものは、F-フコイダンと呼ばれる成分で、この注目される成分の中には、肝細胞の増殖を促す効果がある事が明らかにされています。この作用は、他の臓器にも作用する事がわかり、心臓や血管などを含めた色々な組織の再生に関わっているとされているものです。

また、抗肝炎作用がある事もわかっており、肝炎による炎症を抑える効果と同時に、臓器の再生機能が同時に働きかける事によって、治療の難しい肝炎や肝硬変を始め、急性腎不全などへの効果的な治療が期待されており、その適用が研究されています。現在こうした作用のあるフコイダンは、サプリメントとしての販売もなされています。こうした健康食品とされているものは、薬ではありませんので過度な期待をするよりも、健康維持と言う考えで利用しましょう。

「海藻の持つ粘り成分フコイダンで肝機能の改善」のまとめ

フコイダンが肝機能改善にも、一定の効果がある事がわかり始めてきましたが、いまだほとんどその効能が明らかにされていないという事もあり、サプリメントや健康食品に関しても、健康維持の目的で摂取していくと良いでしょう。

関連記事

  1. [監修済] 薄毛や脱毛を抑制し、育毛を促す効果を期待することがで…
  2. [監修済] フコイダンとは?
  3. [監修済] フコイダンのネバネバで胃の粘膜を修復し、胃の機能を健…
  4. カキエキスで肝機能をサポート!【海のミルクの効能・効果】
  5. [監修済] 肝機能をサポートするためのウコンの正しい取り入れ方
  6. グレープフルーツ グレープフルーツの賢い摂り方【摂取する際の注意点】
  7. [監修済] サポニンを正しく摂取すると肝機能にどのような効果が表…
  8. キャベジン(ビタミンU)の効能と働き【飲みすぎ食べすぎに効く!】…

ピックアップ記事

カテゴリー

PAGE TOP