スーパーイソフラボンとも言われ、いま女性に役立つ成分として注目されているのが、エクオールです。大豆に含まれるイソフラボンが、腸内細菌によってエクオールに変換されます。しかしエクオールを作れる人は、大豆製品を多く食べている日本人でも、約50%しかいないと言われています。
エクオールを作れる人と作れない人
エクオールはイソフラボンを摂取すると、腸内細菌が働きイソフラボンをエクオールに作り替えてくれます。元になるのはイソフラボンですから、効果もイソフラボンと同じですが、その効果はイソフラボンの2倍になると言われています。この事からスーパーイソフラボンという別名もあります。今はイソフラボンよりも、エクオールが注目されています。
腸内細菌が作り出すので、あれこれと摂取しなくても、イソフラボンを多く含む食品やサプリメントを摂取していれば後は勝手に体の中でエクオールができるイメージですが、実はエクオールを作れる人と、作れない人がいます。そのポイントとなるのも、大豆製品です。大豆や大豆の加工品は和食にも多く使われているので、和食を食べる日本人なら誰でも、エクオールを作れそうなイメージですが、食の欧米化などもあって日本人でもエクオールを作れるのは、2人に1人の50%しかいないと言われています。
ちなみに豆腐はヘルシーな事からダイエット大国のアメリカでも、肥満対策に取り入れられるようになりましたが、アメリカ人や欧米人はあまり大豆を食べる習慣がないため、エクオールを作れるのは30%しかいないと言われています。
エクオールを作れるようになる食品の摂り方
エクオールを作れる人と作れない人の違いは、これまでの食生活に理由があります。特に意識しなくても、毎日和食を食べている人は、味噌汁や醤油、納豆などからイソフラボンが摂取できているので、腸内細菌も元気に活動できるから、エクオールを作れる可能性も高いです。
イソフラボンは腸内細菌が作り出すものだから、エクオールを作れない人が、いくらたくさんイソフラボンを摂取しても、あまり意味がありません。エクオールを作れる人は、子供の頃から毎日のように自然に大豆製品を食べている人です。納豆、豆乳、油揚げや厚揚げ、味噌や醤油は大豆から作りますので、これらを平均的に食べていれば腸内細菌が活発で、エクオールを作れる可能性は高いでしょう。エクオールは食品に含まれているのではなく、イソフラボンを摂取して、腸内細菌により作られる物です。
エクオールを作る腸内細菌を増やす食品と摂り方
エクオールを作るには、腸内細菌がキーポイントとなります。子供の頃から毎日のように大豆製品を食べている人は、腸内細菌が活発だからエクオールを作れる可能性が高いです。仮にエクオールを作れる人でも、腸内細菌が元気に活動できなければ、エクオールを作る力も弱まってしまいますので、腸内細菌が元気になる食品と、その摂り方も覚えておきましょう。
腸内細菌を元気にするのに役立つのは、にんにくやエシャロット、抹茶や緑茶、ゆず、ごぼう、切干大根です。もちろん納豆や豆腐も腸内細菌には欠かせません。代謝が高いと腸の動きも活発になるので、代謝を高める唐辛子や生姜、カレーに使う香辛料も取り入れておきましょう。乳酸菌も腸内環境を良くするので、乳酸菌を取り入れるのもおすすめです。
エクオールが作れない方はサプリメントがおすすめ
エクオールが作れる人は日本でも50%と言われています。2人に1人はエクオールを作れますが、2人に1人はエクオールを作れないという事になります。これはエクオールを作れるかどうか判定するキットがあるので、それを使えば確認できます。キットはネットでも注文できますので、自分がエクオールを作れるかどうか確認しておくのもいいかもしれません。
もしエクオールを作れない方の50%だったとしても、諦める必要はありません。自分の体内でエクオールを作れない時は、サプリメントで補えばいいのです。エクオールを作れる人でも、年齢とともにその力は弱くなっていきますので、エクオールのサプリメントで、直接取り入れるのもおすすめです。
イソフラボンに関しては過剰摂取に注意が必要ですが、エクオールはイソフラボンを元に腸内細菌が作る成分だから、過剰摂取をしなければ、多少多めに摂取しても大丈夫だと言われています。ただしサプリメントにも種類はありますから、添加物を使用していない物、吸収率に優れている物など質を見極める事も大切です。監修に医師が携わっているのも安全性が高いのでおすすめです。
「注目の健康成分エクオールを含む食品と摂り方」のまとめ
エクオールはイソフラボンを摂取して、腸内細菌がエクオールという成分を作ります。大豆製品を食べる事で、イソフラボンは摂取できますが、全ての人がエクオールを作り出せるとは限りません。日頃から大豆製品を食べている事がポイントとなります。